fc2ブログ

スポンサーサイト 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

MHF8.0プレビュー第3回更新 



更新&動画来ましたね。
デュラガウアはやはりガード無し武器では回避を完璧にこなさないときつそうな予感。
しかし打ち上げ→追撃をやってくるモンスターってのは初めて?
吹っ飛び最中に当たり判定が残ってるなら、追撃が来る前に味方の攻撃で吹っ飛ばして
救出とか出来たりしないかな。

新モーション関連の更新来ました。
片手:切り上げ→切り下ろしコンボ
弓:昇竜拳
ハンマー:笛っぽいデンプシー
大剣:ガーキャン斬り払い
双剣:連続突き?
なんだ、ハンマーは笛と一緒に脚を止めて定位置攻撃しろってかい?
これでスパアマ無しとかだったらどうしようかと思うところです。
大剣はガードでのけぞりしなければ相当使えそう。
片手と双剣は見た感じ全然使えなさそうだけど大丈夫かコレ。
新モーションをスローにしている動画があるので、じっくり見たい人はこちらで↓



8.0公式プレビューサイト
http://www.mh-frontier.jp/preview/season8/

スポンサーサイト



まず一つ! 

MHF_080729鯖2装備
ハンマー用装備完成(*'-')
MHSX 0.047 装備クリップ 剣士用

ミラバルカンヘッド    58 ●●● 剛力珠, 剛力珠, 剛力珠
レウスSメイル     135 ●●  軽足珠, 達人珠
SPアーム【透眼】   109     
ミラルーツウイング   124 ●●● 剛力珠, 剛力珠, 神足珠
モノデビルグリーヴ    92 ●●● 剛力珠, 神足珠, 神足珠

防御値:518 スロット:●12○0 火:+16 水:+2 雷:+4 氷:+2 龍:-5

攻撃力UP【大】, 回避性能+2, 見切り+2, 自動マーキング, 高級耳栓,
火事場力+2


内容はこんな感じです。
回避性能+2が欲しかったのと、シルアカテンプレが好みでは無いので
オリジナルで何か作れないか模索した結果コレになりました。
武器スロに達人珠を1つはめれば見切り+3になります。

いやー苦労しました……。主にテオの塵粉が出なくてw
でも塵粉、最低でもあと1つ要るとかもうorz

そしてテオを50体以上狩って



宝玉やっと2個とか何事!?



ミラアンセスブレイドの作成も考えるとあと5個足りないんですがorz

HR71以上のテオが来るのを待つかぁ(´・ω・`)



※71以上の古龍クエストは基本報酬に宝玉の枠がある

 *

サーバ1の様子
MHF_080729鯖1装備
とりあえず耳栓が付いたガンナー装備が欲しかったので作成。
しかし強化してもあまり伸びないので、別の装備を考えなければ。

耳栓無しで攻撃特化型のガンナー装備も作らなければだし、
まだまだ先は長そうです。

しかし、ガンナー縛りでは無いとはいえ、40試験にヘビィボウガンで行く、というのは……
どうなんだろう?w

 *

サーバ3の様子
MHF_080729鯖3装備
50試験が近いので、とりあえず火事場と攻撃大が付き、
尚且つ後々も長く使っていけそうな装備を模索中。
女性のコンガSヘルムの見た目が好きなので、これを使いながら
攻撃UP大・見切り+2・火事場+2・回避性能+2・耳栓、というスキル構成で
装備を作っていこうとしています。

50試験後に何をするか、全く決まっていなかったので
試験に挑む前から意気消沈していたのですが、
このキャラでは最近マイブームの狩猟笛をメインに扱っていこうと思います。

演奏でPT支援・状態異常・直接攻撃と幅の広い狩猟笛。
実際使ってみて、これは楽しい!と感じました。
奥が深そうな武器なので、是非とも使いこなしてみたいですね(*'-')



そしてボーンホルン改を作成し、練習がてらにババコンガに持ち出して

見事に返り討ちにされました(;´ω`)

重量武器はロマン 

MHF_ガストラフェテスSP

欲しくてたまらんです!!

サーバ1のキャラにて、運良く毒怪鳥の頭を入手できたので
ヴェノムモンスター(ハンマー)を作成、HR26まで成長しております。

サーバ2では、HR100以上の求人部屋に堂々と入れるような
防具を有していない為、とにかく装備の充実と強化を目標に。
まずは大剣は祖龍聖剣【暁】とローゼンクラフト、
ハンマーはカイデンハンマーとローゼンウンヴェッタを目指して素材集め中です。

サーバ3は相変わらず停滞中w



最近はサーバ1に顔を出すことが多く、敵やPT構成によって
ボウガンを使い分けるのがとても楽しいです。
あるガンナーの方が

「俺達は威力で戦ってるんじゃない」

と仰られたことがあるそうですが、その意味が身に染みて解ります。
直接攻撃だけが能じゃない。
一歩引き、フィールドを見渡すことが出来、豊富な攻撃手段があるガンナーだからこそ
出来る立ち回りというのも存在することに気付きました。
そんな中で、PTメインで行く場合に担ぐボウガンはバスタークラブタンクメイジが主。
攻撃力を高めに維持しつつ、麻痺と回復で支援を行えるバスタークラブと
毒と麻痺のどちらも有効であり、回復支援が威力を発揮する敵に有効なタンクメイジ。
攻撃力という点では攻撃特化型ボウガンに劣る二挺ですが、
PT戦では攻撃するのは自分だけではありません。
そういった「他のメンバーを生かす戦い方」を探すのも1つのガンナーの道かと思いました。

特にそれを強く感じたのはクシャルダオラ戦。
ハンマーを持っていったのですが、PTメンバーに双剣がいたため、
二戦目からは頭部への攻撃を譲り、自分はタンクメイジで支援を開始。
開始直後に閃光が炸裂し、動きを止めたクシャに麻痺弾を撃つ。
クシャの麻痺は非常に長いので特に有効。麻痺にかかったら即座に毒弾を装填。
状態異常弾は、肉質無視の効果があるので威力は低いながらも堅い翼破壊に有効。
毒で風バリアを消しつつ、翼の破壊に成功。
更に麻痺を撃ち続けると、2度目の麻痺。この辺りでクシャの角が折れる。
後は狙えそうであれば麻痺を撃ちつつ、弱点の尻尾や頭部を通常弾で攻撃する。
タンクメイジでは、火力はもちろんハンマーに劣りますが、
麻痺と毒でクシャの動きを長く封じることも出来、双剣の攻撃が
最大限に発揮された為に大幅に時間が短縮されました。

もちろんガンナーは、状況によっては完全攻撃型へシフトしなければならないでしょうが、
それにしても半攻撃半支援型、何と魅力的なポジションでしょうか……w

 

更新が長らくストップしていたので、久々に更新。

絵の更新は、HTMLを使用してギャラリー等の個別ページに分けようと思います。
ブログは管理は楽ですが、閲覧を考えるとどうしても記事検索などで不便なので。

 * * *

さてさて、私は昨年9月頃からモンスターハンター(以下MH)にハマってしまい、
現在はパソコン版のフロンティア(以下MHF)とPSP版の2ndG(以下P2G)をプレイ中です。
基本はMHFのサーバ2をメインの活動拠点としておりますが、時折サーバ1と3にも顔を出したり。

折角いろいろ遊んでいるのに表に出さないのがもったいないので、
今後モンハン日記を書いていこうと思いました。

以下、各サーバにおけるキャラステータス。

◆サーバ2
MHF_080627鯖2ステ


name:ネク
sex:male
HR:130

現在メインで活動中のサーバ2におけるキャラクター。
ガンランス使いを目指して始めたものの、気付けば立派なムロフシに。
ピンクバケツやブルファンゴフェイクをこよなく愛する。
メイン武器はハンマー。サブ…というかほど同率で大剣とヘビィボウガン。
偶に片手剣とガンランス、弓を使用します。
太刀は使いづらくて殆ど不使用。双剣は目下練習中です。



◆サーバ3
MHF_080627鯖3ステ

name:レニィ
sex:female
HR:42

『全試験ソロハンマー突破』を目標に作った2ndキャラ。
現在のところ、40試験のヤマツカミまでは突破に成功しています。
正直、30試験のシェンガオレンのがよっぽどツラかった……。
次は最終試験のミラボレアスが待っていますが、それ以降に目標を見出せず
現在停滞中のキャラです。



◆サーバ1
MHF_080627鯖1ステ

name:熊
sex:male
HR:8

某氏と共同プレイの為につい先日に作成したキャラ。
ヘビィボウガンをメインで使うことを考え、アルバレスト改を作成した後に
現在はバスタークラブを背負っています。
後にメテオキャノン、ガノスプレッシャー、デュエルキャストと順に
作成していこうかと検討中。
しかしバスタークラブ、いやアルバレスト改があれば正直下位の間は
それだけで通用するような気がしないでも無いですが……。



しかしバスタークラブはアルバレスト改に並ぶ名銃だと思うのですよ。
確かに攻撃用ではメテオキャノンやデュエルキャストには敵わないし、
状態異常弾でもデルフ=ダオラほどの火力を生み出せない。
拡散弾Lv2には対応していないし、攻撃力自体も中堅レベルを抜け出さない。
上位版のヘビィバスタークラブでも周囲を取り囲む状況は変わらず。

しかししかし、やはり大事なのは
『早い段階で作成でき、ヘビィのあらゆる要素を教えてくれる』という点だと思うのですよ。

「あれ?それってアルバレスト改のが先じゃね?」
と思った奴は一歩前へ出ろ。

攻撃力が中堅クラスということは、必要十分な火力を備えているということ。
通常弾と貫通弾にはしっかり対応しており、散弾Lv1で雑魚の掃除も出来る。
麻痺弾は状態異常と共に肉質無視ダメージによる火力にもなり得るし、
回復弾による味方の援護も可能です。

八方美人であるが故に、後々更に突出した能力の銃に役目を譲り、
自らの役目を終える銃、バスタークラブ。
しかし、その作成難度の低さと対応弾種の優秀さに誰もが一度は目を引かれたハズです。
必要な能力はしっかりと揃えています。ヘビィが戦うための要素は持っています。

強力な銃を作成した上位ハンターの方も、たまには遊び気分で
バスタークラブやアルバレスト改を背負ってクエストに出向いてはどうでしょう?

高い火力だけではない、ヘビィボウガンの新しい魅力が見つかるかもしれませんよ?

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。